出雲大社相模分祀へ一陽来復を頂きに行くの巻
2017/07/10

出雲大社相模分祀へ一陽来復を頂きに行きました
スポンサーリンク
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
グミです。
年を重ねてもココロはオンナノコ。
いつまでもキレイにしていたいです。
できる限りプチプラ価格で。(。-∀-)ニヒ♪
ファッション、コスメに関する事を私目線で日々綴っています。
アパレル業界に身を置いた経験を活かして行きたいと思ってます。
時々趣味の神社のコトや占い、天然石のお話もしています。
よろしくお願いします。
出雲大社相模分祀で一陽来復
一陽来復を頂きに出雲大社相模分祀にお参りしてきたお話です。
なんと。
偶然結婚式に遭遇。(*゚∀゚*)ムッハー
神様に喜んで頂いてるサインです。(*゚∀゚*)
よく来たな〜って言うサインですです。(*゚∀゚*)
一陽来復とはとは。
冬至・大晦日・節分の内、都合の良い日の午前0時に、その年の恵方に向けて貼る縁起物です。
筒型の本体の中には金柑・銀杏・柚子がそれぞれ封入されており、「一年を通してお金に困らないように」との願いを込め、江戸時代より民間の間で流行した「金銀融通」の縁起物です。
色々な神社で頂けるので気になる方は是非行ってみて下さいませ。
節分の日まで頂けますが、数に限りがありますとのこと。
あ、一つ500円でした。
出雲大社相模分祀について
ここは龍神様も祀られていて素敵なお社です。
清々しい気が流れています(*゚∀゚*)
幸せな結婚式を遠目になんだか涙腺がゆるゆるしました。
全くの他人で偶然居合わせた私ですが、幸せのおすそ分けして頂きました。
本殿
結婚式が執り行われてます。(*^-^*)
竜蛇神社
龍蛇神様です。
お水取りもできちゃいます。
ペットボトル持参すると良いです。
大きいサイズをいくつか持って来ている方もいらっしゃいました。
車があれば…( ;∀;)
おみくじを引いてみました
おみくじは神様からのメッセージ。
写真の所をよ〜く読むと良いです。
思い当たる節、ありませんか?
私は今年一年人知れず正に風雪に耐えた感じ満載でしたので笑
神様に感謝して幸せの足音を感じようと思います。(。-∀-)ニヒ♪
今日もお付き合いくださりありがとうございます。
gumi
スポンサーリンク